2008年5月5日月曜日

連休3日目 - 気分転換

月曜日: 久しぶりにぐっすり眠れた。体調も穏やかで、せっかくの休みだからどこかに出かけようかとも思ったが、ここは自重した。連休明けに予定されている入院に備えて?体力を温存する。にしてもよく眠れる:笑。この連休中は、溜まっている幾つかの仕事を片付けるつもりでいたが(子供の宿題と同じ?)、いつも計画倒れ:苦笑。

明日出来ることは今日するな、が(以前にも書いたような気がするけど)モットーなので、やろうと思うこと自体が間違っているのだけど、明日明日明日明日と延ばし続けるとさすがに焦るというか:苦笑。ちょうど GW 前に欲しい洋書が数点あったので、米 amazon に order したら、あっと言う間に連休初日に届いた。これが予定外だった!

洋専門書なので、普段は大学でしか開かないのだが、どういうわけか無性に(無闇に?)読みたくなって、連休の間中、起きてるときは勿論、布団に入るときも、トイレにいるときも、常に持ち歩いてページをめくっている(お風呂にはもっていってない!)。今 Motivation の一つに、専門書や教科書を書くことがあり、きっとモヤモヤ感を振り払いたかったのだ。

この間の検査結果を聞いてから昨夜迄の間に、友人を含め何人かの方と電話で直接話しをした(もちろんメイルもいただいた:謝謝)。自分の携帯電話は殆ど「形骸」電話と化しており(メイルには使うが)、普通はかかってくることもなければかこちらからかけることもない。が、やはりどこか話すことで気分を紛らわしたい思いがあったのだろう。何か言葉をかけてもらいたかったのかも知れない。

また、こんなときに限り、外国の複数の友人から「どやねん調子は?」とメイルが来る。今の状況を英語にするのは結構大変なので(ボキャブラリーの問題)、最小限にとどめて「なんとか普通に暮らしてるけど、まだまだ時間がかかりそうやわ」と答える。どのメイルも最後は「ヴェニスには来るんやろ?」で終わる。今はちょっと(かなり?)弱気で could be としか答えられない、ちょっと寂しい。

色々気をかけてくれるすべての方々に感謝。気が晴れて、読書も進んだし、音楽もゆっくり聞けた。明日も同じように過ごす予定。

 

blogger templates 3 column | Webtalks