2008年1月4日金曜日

年賀状

金曜日: 三が日も明け,世の中は平常に戻るのかと思ったら,まだ外は休日の雰囲気.今日お休みにすれば6日まで連休のところが多いんだろうね.今日は目の調子もいいので,昼食は近くのラーメン屋に一人ででかけた.(庶民目標その?もう忘れた:笑)まだこってり系は自信が無いので,ノーマルなチャーシューメンと餃子.味覚が多少衰えているので,微妙なうまみhキャッチできないのだが,ハンバーガー,牛丼よりは美味しかった.家に戻ると,初めてのお使いできたね,と言われた.まだそんなレベル:苦笑.

目と言えば,一番酷い時は目が全く明けられず(眩しいから,あけると涙の嵐だし,目の中がコリコリした),食卓の上の明かりにカバーをして,暗くしてもらったりしてた.ちょっと上を見ようとすると,目の筋肉がこわばってるような感じで,全く表情が安定しない.鏡をみて,無理に目を見開くといつもとは違う顔つき.自分の顔どんなだっけ,と悩んだ.目医者に行ってやっと表情が安定した:笑.今日見てみると,すきっりと目の充血はとれていた.

正月の間にいただいた年賀状に返事を書き始めた.体調は万全なので,思い立って大学関係以外の人全員に返事を書くことにした.予め葉書を買っておいたのだけど全然足りないので慌てて追加購入.また一枚一枚手書きの時間はないので,さささっと web でフリーの画像を落として加工(写真).いただいた年賀状を拝見していると,一部の人達にはちゃんと病気のことが伝わっていることがわかった.情報はやっぱり伝わって行くんだね.どちらかと言えば話は大きくなってなく:笑,真っ当にあるいはややぼけて伝わってるようだった.時間もないので,裏書きは遠くの人以外は省略させていただいた.

一応,奇麗な字では決してないのだけれど,表書きはペンで書くようにしている.またデータベースなるものは有るのだが,昨年の分のデータの更新をさぼっているので,いただいた年賀状の住所を見ながら書いた.ところが,目が未だややかすれてぼけているので,小さな字が(小さな印字が結構多い)見えないというか,紛らわしい字の判別(例えば栗と粟など)が全くできなく,その都度家内に読んでもらった.また判別できても,ワープロで慣れてる身には,その字を再現することができず:苦笑,ワープロで字を20ポイントぐらいにして確認して写している始末.ついでながら自分で書いた時も読めないことがあり,余程の酷い字で書いてるかもしれない.ちゃんと着くかなあ.またもや老人力全開!!

明日は,病院から入院についての確認電話が入る.うまくいけばまた個室だが,大部屋の可能性ももちろんある.副作用を思うとちょっと滅入るが,それよりも早く治療を再開したい思いの方が強い.明日は午前中目医者にでかけ(良い子のお使いその2),午後からは第2クール終了記念,髪の毛があるうちに記念写真をとる予定だ.

 

blogger templates 3 column | Webtalks