2007年10月18日木曜日

気分は曇り後晴れ

木曜日: 昨日の夜はやはり下剤が効いて,一晩中下腹部がゴロゴロしていた.また普段より多めの水をとったためか何か圧迫感もある.余り寝付けず朝を迎えた.今朝は朝6時に看護師さんが座薬を持って来てくれた(これがとどめの下剤).座薬を自分でいれた経験はないと伝えると「では介助させていただきます」と,久々?に若い女性にお尻を見せることに(ポッ).

腸にバリウムを入れて写真をとる検査は,思いの他苦痛であった.バリウムを均等に散らせるためにグルグル診療台の上でグルグルまわるわけだが,胃の中に腫瘍を抱える身としては高速回転が結構負担,加えて下腹部がパンパンなためもっさりとしか回れない.それからお尻のチューブ挿入による異物感.一方で,ぐるっと回る時にお尻のチューブが足にひっかかって外れないかな?なんて,苦しんでいる割には余計な心配をしてみたりする.

一つエピソード.胃や腸のバリウム検査をやったことのある方ならわかるが,時々診察台の上で頭の方が下がることがある.当然落ちそうになって,サイドのバーや突起にしがみついて耐えることになる.ところが今日は突起が固定されていなくて,本当にズルズル落ちていった!まじ!と思ったところで先生が飛び出て慌てて固定.お尻にチューブさしたまま落ちていきたくはないよね:苦笑.

バリウムだけは(個人差はあると思うが)なかなか出てこないと辛いものである.胃の時と違って今度は,飲むところと出すところが同じ.なので検査終了後,チューブを抜く前にとれる限りバリウムを吸引していただいた.後は便所で時分でひねり出す.検査が終わったら,森田健作風技師の方と話しがてら部屋に戻る.放射線科と工学部で画像を使いながら何が一緒に研究できないかとの話になった.食道の幅と食べ物の通り易さや速度等の相関を今とっておられるそうだ.うん無事戻れたら何か一緒に研究したいものだ.

部屋に戻ったら疲れ全開.昨日あまり眠れなかったこともあり,昼食後少しお昼寝モード.うとうとしてきたところで,主治医の先生が「写真奇麗にとれてましたよー」と入ってこられた.「明日は学会で失礼しますね」神戸で学会とのこと.そう言えば11月12月とこちらも京都で2つ学会があったな,とちょっと懐かしむ.

今日も看護師さんによる,副作用についての勉強会があった.「読みましたか?」「点滴の時の注意事項にはなんて書いてありましたか?」久しぶりに先生に当てられ(高校以来?)しどろもどろに答える.うっ劣等生だ.「うがい,手荒い,歯磨きだけは本当に大事ですからね,今日は何回歯磨きしました?」もはやたじたじ。頑張って病院にいる間に習慣をつけます.

午前中に前学科主任がやはり御自分の検査の都合でたちよって下さった.面会時間なんてあるようでないんだね.同僚の先生とお話すると,やっぱり元気になってくる.お話をうかがっていると,遥かに向こうの方が複雑なご病気をお持ちのように思える.十分に盛り上がったところで,「野口さーん,腸のお検査ですよ」とインターラプト.ちょっと残念.(定期検査等で)この病院に来る教員の方は多いはずで,また職場の先生にはとなりのビルにある学会にゆかりのある方が多いから,当分は退屈しないだろうね.

夕方家内とほぼ同時に,東京に出てこられたついでということで,また同僚の先生がきて下さった.授業をほぼ一つ任してしまった若い先生.元気づけのフルーツをいただいた.抗がん治療が始まると,(つわりのように?)吐き気が多くなるそうで,その結果口臭も酷くなると今日習った.そんな時にはフルーツ(特にレモンね)をたべて口元をさわやかにしておくのも効果的だそうだ.来週に備えてたっぷりと備蓄ができたわい.すなおに喜ぶ.多謝.

さて土曜日に先生方から,検査結果と治療方針を正式に伺う以外は,明日から3日間は最後のオフ.体力づくり.週末は大阪の母や姪,元卓球部の後輩,それから研究室からもちらほら来てくれるよう.忙しくなるかな.

 

blogger templates 3 column | Webtalks