2008年2月24日日曜日

検査前日

日曜日: 昨日は朝寝、昼寝をしなかったので夜10時過ぎには就寝。が、2時には目が覚めた後は余り眠れなかった。明け方頃うたたねした程度。6時過ぎに起きた後は普通に過ごしたが、どことなくだるい。前回も日曜、月曜とそうだったが、今回は体全体というよりは、もう少し局所的に胃がもたついている感じ。発熱はない。

食欲はあるが、このところ味覚の変化が激しい。例えば昨日は朝飲むホットミルクがすごく甘く感じた、苦さにも十分になれたタヒボ茶も何か変な味だった。が、今日はまた元に戻り快適に朝食を食べたし、タヒボ茶も苦いなりに美味しかった。

一方、朝寝を終えて昼食を食べる頃には、味覚がかなり敏感になって、ほんの少しの味付けが凄く濃く感じて困った、普通の醤油味のあられもすごく辛く感じらた。かろうじて、甘さはさほど変化していない、またくだもの野菜は普通に食べられる。今は肉系はたれもソースも何もつけずに、超薄味で調理されたのをそのまま食べている。センサーの感度が上がりすぎてるのに、体内プログラムがそれを補正しきれてない感じかな。

新たな副作用として、両手の爪が変化してきた。どうもタイプしていて指先に不自然な感じがするので、ふと指先を見てみると、すべての爪に横線が入っている。ただ線が入っているのではなく、そこで肉の盛り上がりが代わり段差がついている。ミステリー好きの家内がすかさず、体に毒素が入ると指先から出てくるのよ、と教えてくれた。昨日も勉強会で他の先生から、爪は体の影響をよく受けますからねえ、とも言われた。指先はますます不器用になるが:苦笑、特に痛いわけではないので良しとしよう。

昨日のサッカーは残念だった。結果的に韓国が優勝、北朝鮮が最下位だったが、北朝鮮が中国に点差をつけて勝っていれば北朝鮮が優勝だったわけだから、1位から4位まで実力はさほど変わらないのだろう。新聞やネットで気迫不足が書かれていたが、確かに中国の野太さ、韓国、北朝鮮のボールをもったときの足腰の強さと比べると、日本は線が細い感じだ。昨日はスタミナが切れてたのか、ルーズボールも余り追ってなかったし。3月の予選までにはフォワードも戻ってくるし、海外組もマージするだろうから、チーム力が向上することを期待したい。

今日はもう完全にエネルギー切れ。寝不足もあって夕方は2時間以上爆睡。今ちょうど横で世界卓球をやってる。これについて書き始めると長くなるのでまた別の機会に。明日はいよいよ検査の日。結果が出るのは金曜日だがやはり少々緊張する。でも、内視鏡でまた寝るんだろうな:笑。

 

blogger templates 3 column | Webtalks